概要: このチュートリアルでは、サブストリングが文字列の末尾にあるかどうかを確認するための JavaScript String endsWith() メソッドの使用方法を学習します。
JavaScript String endsWith() メソッドの紹介
endsWith() は、文字列が指定した文字列の文字で終わる場合に true を返し、それ以外の場合は false を返します。
endsWith() メソッドの構文を次に示します。
String.endsWith(searchString [,length])Code language: CSS (css)引数
searchStringは、文字列の末尾で検索される文字です。lengthは、検索する文字列の長さを決める省略可能なパラメーターです。省略した場合、文字列の長さになります。
文字列がサブストリングで始まるかどうかを確認するには、startsWith() メソッドを使用します。
JavaScript String endsWith() メソッドの例
title という文字列があるとします。
const title = 'Jack and Jill Went Up the Hill';Code language: JavaScript (javascript)次の例では、endsWith() メソッドを使用して、title が文字列 'Hill' で終わるかどうかを確認します。
console.log(title.endsWith('Hill'));Code language: JavaScript (javascript)出力
trueCode language: JavaScript (javascript)endsWith() メソッドは大文字小文字を区別して文字を照合するため、次の例では false が返されます。
title.endsWith('hill');Code language: JavaScript (javascript)次の例では、検索する文字列の長さを決める 2 番目のパラメーターを指定した endsWith() メソッドを使用します。
console.log(title.endsWith('Up', 21));Code language: JavaScript (javascript)出力
trueCode language: JavaScript (javascript)すべてをまとめる
const title = 'Jack and Jill Went Up the Hill';
console.log(title.endsWith('Hill'));
console.log(title.endsWith('hill'));
console.log(title.endsWith('Up', 21));Code language: JavaScript (javascript)出力
true
false
trueCode language: JavaScript (javascript)概要
- 文字列がサブストリングで終わるかどうかを確認するには、文字列
endsWith()メソッドを使用します。
このチュートリアルは役に立ちましたか?